キャンペーン
PR

楽天モバイル「最強こどもプログラム」申込ガイド|親が知っておきたい注意点まとめ

mmm.lysmzslt4
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【小学生向け】楽天モバイルの最新キャンペーン情報をまとめました。
2025年4月現在、楽天モバイルでは小学生の新規契約に使える「最強こどもプログラム」をはじめ、「最強家族プログラム」や「学生応援キャンペーン」など、お得なキャンペーンが実施されています。

この記事では、これらのキャンペーンの内容や適用方法、申込みに必要なコード情報まで詳しく解説します。

この記事でわかること
  • 「最強こどもプログラム」の概要と注意点
  • キャンペーンを活用してスムーズに契約する方法
  • 子どもが安全に使うための活用法

楽天モバイルをできるだけお得に申し込みたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

楽天モバイル「最強こどもプログラム」とは?

楽天モバイルを子どもに使わせたいと考えている親御さんにとって、「最強こどもプログラム」はお得で安心できる選択肢です。
12歳までのお子さんを対象に、月額料金が割引されるこのプログラムを活用すれば、家計の負担を抑えながらスマホデビューができます。

ママ・パパ代表
ママ・パパ代表

なぜお得で安心なの?

安心できる理由は料金プランがシンプルで、子どもがどれだけデータを使っても上限金額が決まっているからです。さらに、「最強こどもプログラム」を使えば、データの使用量に応じて毎月の料金が割引されます。

ママ・パパ代表
ママ・パパ代表

具体的にはどういう仕組みなの?

楽天モバイルは「Rakuten最強プラン」1つだけですが、12歳までの子どもには「最強こどもプログラム」が適用され、月額料金が割引になります。


「最強こどもプログラム」は、データ使用量に応じて最大440円の割引が受けられる制度です。通常のプランと内容は同じですが、料金だけがお得になります。子どものスマホデビューにはぴったりの仕組みです。
以下の表は、通常のRakuten最強プランと最強こどもプログラムを比較したものです。

データ利用量Rakuten最強プラン最強こどもプログラム適用後
〜3GB1,078円(税込)638円(税込)
※440円引き
〜20GB2,178円(税込)2,068円(税込)
※110円引き
20GB超〜無制限3,278円(税込)3,168円(税込)
※110円引き

たとえば、月に3GB以内に抑えられれば、月額638円でスマホが持てる計算になります。子どものスマホデビューとしては、かなりリーズナブルです。

また、データを使いすぎても3,168円以上にはならないため、使いすぎたとしても家計の負担が急に増える心配はありません。

ママ・パパ代表
ママ・パパ代表

何歳まで適用できるの?

最強こどもプログラムに参加済みの方は、13歳になる月から自動的に「最強青春プログラム」の対象になります。改めての参加は不要です。

このプログラムは12歳までのお子さんが対象です。13歳の誕生月になると、自動的に「最強青春プログラム」(13歳〜22歳対象)に切り替わる仕組みなので、わざわざ手続きをし直す必要がないのも安心できるポイントです。

契約前に準備しておきたいことと注意点

楽天モバイルの「最強こどもプログラム」を利用するには、子ども名義での契約が必要です。未成年の契約になるため、「必要書類は揃えられるかな?」と不安に感じる方もいるかもしれません。

そこで、契約前に準備しておくべきポイントと注意点をまとめました。

【1】本人確認書類を用意する

まず必要なのは、子ども本人の確認書類です。

マイナンバーカードがあれば1枚で本人確認が完了するため、もっともスムーズに申し込みできます。

一方、健康保険証やパスポートなどは単体では不十分で、住民票などの補助書類が別途必要になります。
あらかじめどの書類があるか確認しておくと安心です。

【2】子ども用の楽天会員登録を済ませておく

楽天モバイルの申し込みには、子ども名義の楽天会員IDが必要です。

楽天IDを使用せず楽天モバイルにお申し込みされた場合、最強こどもプログラムにご参加いただけません。

事前に子どもの楽天会員登録を済ませておき、ユーザーIDとパスワードを控えておきましょう。契約時にその情報でログインします。

楽天会員の登録には、子ども用のメールアドレスが必要です。
まだメールアドレスを作成していない場合は、事前に準備しておきましょう。

【3】支払い情報の準備

楽天モバイルでは、以下の3つの支払い方法が利用できます。

  • クレジットカード(おすすめ)
  • デビットカード
  • 口座振替

支払いに使う名義は、保護者名義でも子ども名義でもOKです。

口座振替を選ぶ場合の注意点

  • すべての金融機関に対応しているわけではないため、事前に対応状況を確認しておきましょう。
  • 毎月の引き落としごとに、110円(税込)の手数料が発生します。

そのため、手数料がかからないクレジットカードまたはデビットカードの利用がおすすめです。

【4】法定代理人同意書兼支払名義人同意書

子ども名義で契約する場合は、同意書の提出が必要です。

楽天モバイル公式サイトからダウンロード・印刷し、保護者が記入します。
その後、スマホで撮影し、オンライン申込時にアップロードすれば完了です。

法定代理人同意書兼支払い名義人同意書フォーム

【5】フィルタリングサービスの契約が必須

18歳未満の契約では、フィルタリングサービス「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約(330円/月)が義務付けられています。

申し込み時にオプションとして自動で追加されるので、必要な設定は後から行えばOKです。

【6】スマホ本体は自由に選べる

楽天モバイルでは、スマホ本体の持ち込みもOKです。家族のおさがりスマホを使えば、新たに購入せずに始められます。

もし手元にスマホがない場合でも、楽天モバイル公式サイトではiPhoneやAndroidなど人気機種を取り扱っているため、オンラインで購入することも可能です。

あわせて読みたい
子ども用楽天会員登録は親のメールアドレスでもいい?登録方法と注意点を解説
子ども用楽天会員登録は親のメールアドレスでもいい?登録方法と注意点を解説

キャンペーンを活用してお得に申し込むには?

楽天モバイルでは、お子さんの「最強こどもプログラム」をさらにお得に使えるキャンペーンがいくつか用意されています。ただし、適用条件や申し込み手順、併用の可否などには注意が必要です。この章では、現在利用できる代表的なキャンペーンとその注意点をわかりやすくまとめています。

高額キャンペーンの内容

「最強家族プログラム」

「最強家族プログラム」適用で親も子どもも110円引きが可能。「Rakuten最強プラン」に加入している家族全員がお得に使えます。

「学生応援キャンペーン」

「学生応援キャンペーン」5〜18歳まで適用。最大14,000ポイント

  • 特典はひとり1度のみ。
  • 楽天カード支払い設定&「Rakuten Link」から発信で7,000ポイント
  • 「最強家族プログラム」適用で7,000ポイント
  • 「紹介キャンペーン」と併用不可

本キャンペーン条件を満たす前、または満たした後に、以下のキャンペーンの条件を満たした場合には、以下のキャンペーンのみが優先的に適用となります

【楽天モバイル】Rakuten最強プラン紹介キャンペーン(キャンペーンコード:1784)

子どもの楽天IDへ期間限定ポイントで付与になります。(3ヶ月間にわたりポイント進呈)獲得したポイントでプラン料金の支払いに当てることができます。

「紹介キャンペーン」

ご家族の方がすでに「Rakuten最強プラン」を契約している場合、「紹介キャンペーン」を利用すると、ご家族で最大20,000ポイント還元されます。

紹介する方へ7,000ポイント、紹介される方が他社から乗り換えの場合13,000ポイント合計20,000ポイントの高額ポイントを獲得できます。他社からの乗り換え以外でも6,000ポイント獲得でき家族で利用するチャンスです。

  • 「学生応援キャンペーン」と併用不可

紹介キャンペーンの場合、ポイント進呈は4ヶ月後から3ヶ月間にわたる進呈です。

学生応援キャンペーン|適用条件と申し込み手順

▼子ども用のメールアドレスを作成(おすすめはGmail)

楽天会員の登録には、子ども用のメールアドレスが必要です。
まだメールアドレスを作成していない場合は、事前に準備しておきましょう。

メールアドレスの作成がまだの方はこちらから

▼子どもの楽天会員登録
▼お申し込みコード:RMBSTD00000001が適用されているページで申し込み
楽天カードで支払い設定、申し込み完了
「Rakuten Link」アプリから発信(10秒以上通話) ここまでで7,000ポイント
「最強家族プログラム」適用で7,000ポイント

専用ページから申し込みが必要です。他のページから申し込みされた場合は特典が適用されません。

「学生応援キャンペーン」の条件を満たせる方はこちらから申し込みできます。

紹介キャンペーン|申し込み手順

▼子ども用のメールアドレスを作成(おすすめはGmail)

楽天会員の登録には、子ども用のメールアドレスが必要です。
まだメールアドレスを作成していない場合は、事前に準備しておきましょう。

メールアドレスの作成がまだの方はこちらから

▼子どもの楽天会員登録
紹介する人」から招待メール送信
紹介される人」が招待メールから「Rakuten最強プラン」申し込み
Rakuten Link」アプリから発信(10秒以上通話)

最強こどもプログラムの適用方法【申し込み後】

楽天モバイル申し込み
my楽天モバイルアプリを開く
「最強子どもプログラム」参加するボタンをタップ

契約後にmy楽天モバイルアプリの【参加する】から申し込む必要があります。「最強こどもプログラム」を利用するためには、契約と同時に申し込みではない点に注意が必要です。

最強家族プログラムの適用方法【申し込み後】

楽天モバイル申し込み
代表者(保護者など)のmy楽天モバイルアプリを開く
グループ作成」を選択し招待メールを送る
招待メールから参加

契約後にmy楽天モバイルアプリの【グループ作成】から申し込む必要があります。「最強家族プログラム」を利用するためには、契約と同時に申し込みではない点に注意が必要です。

当サイトの紹介キャンペーン

紹介キャンペーンの適用には、「紹介者からの招待リンク」経由の申し込みが必要です。
身近に紹介者がいない方は、当サイトの紹介リンクをご利用ください。

紹介キャンペーンはこちら

楽天カードを作りたい方

「学生応援キャンペーン」を申し込みたいけど、楽天カードがない!そんなかたはこちらから楽天カードへ申し込みできます。

楽天カード作成はこちら

子どもが安全に使うための活用法

楽天モバイルは、「Rakuten Link(楽天リンク)」アプリを使うと、24時間通話が無料になります。
子どもにスマホを持たせるなら、このアプリをうまく活用することで、安心して使わせることができます。

ここでは、「Rakuten Link」の特徴と、子どもに使わせる際の注意点を紹介します。

Rakuten Link(楽天リンク)とは?

「Rakuten Link」は、楽天モバイルユーザー向けの無料通話・メッセージアプリです。

主な特徴

  • 相手も「Rakuten Link」アプリを使っている場合
     → 通話もメッセージも完全無料
  • 相手が「Rakuten Link」以外の場合
     → 通話は無料
     → メッセージは、
      - Android:送受信無料
      - iPhone:送受信不可(iOSの標準メッセージアプリを使用)

子どもに使わせるときのポイント

子どもが電話をかけるときは、「このアプリから電話してね」と「Rakuten Link」アプリの使用を伝えておくことが大切です。
通常の電話アプリから発信してしまうと、通話料が発生するため注意しましょう。

【応用編】Rakuten Linkだけ使えるように設定するには?

「子どもには親との連絡専用でスマホを持たせたい」そんな場合は、「Rakuten Link」だけ使えるように制限することも可能です。

Googleの「ファミリーリンク」という無料サービスを使えば、以下のような制限ができます。

  • アプリの使用時間制限
  • 利用可能なアプリの選択
  • Webアクセスやダウンロードの制限

例えば、小学生のうちは「Rakuten Link」だけ使えるようにしておけば、使いすぎる心配もなく、親としても安心です。

「Rakuten Link」アプリを使えば、子どもとの通話が無料ででき、料金の心配がぐっと減ります。
さらに、「ファミリーリンク」でアプリの利用を制限することで、使いすぎや不適切な利用を防ぐことも可能です。

子どもがスマホを安全に使えるよう、こうした機能を上手に活用してみてください。

まとめ|最強こどもプログラムは特典を活用することでお得にスタートできる

楽天モバイルの「最強こどもプログラム」は、
✔ 子ども専用の優遇された料金設定
✔ 家族や学生向けキャンペーンも充実
と、お得なサービスです。

申し込み前に「本人確認書類」「楽天会員ID」「支払い方法」などをしっかり準備しておくことで、スムーズに契約できます。

また、「最強家族プログラム」や「学生応援キャンペーン」などの特典を活用することで、さらにお得にスタートできます。

お子さんのスマホデビューは、不安もある一方で、連絡手段としての安心感にもつながります。楽天モバイルなら、親も子もムリなく始めやすいのが魅力。

スマホママ
スマホママ

キャンペーンを併用してお得にスマホデビューをしましょう

ぜひ、ご家庭に合った使い方で、安心・お得にスマホを使い始めてください。

ABOUT ME
スマホママ
スマホママ
ブロガー/3児子育て中/ワーママ
元携帯ショップ店員・FP資格保有者。
節約が大嫌いで、お金の知識を深めたいと思いFP資格を取得。スマホのプラン選びも、ただ安いだけで選んでしまうと、結局ストレスを感じる節約生活になってしまう。
子どもにそんな思いをさせたくないという気持ちから、"比較しながら『最適』を選べる"当サイトを運営中。コスパだけでなく快適さも重視したプラン選びを提案しています。
記事URLをコピーしました