【田舎でLINEMOは使える?】子どものスマホに安心して選べるか徹底検証

子どもにスマホを持たせるとき、「電波が途切れたり速度が遅いと困るのでは?」と心配になりますよね。
特に地方や田舎では、都市部のように5Gが整っていない場所も多く、本当に快適に使えるのか気になる方も多いと思います。
私は普段、5GエリアでLINEMOを利用していますが、夏休みに青森の実家に帰省し、4Gエリアでどのくらい快適に使えるのかを実際にチェックしました。この記事では、子どもにスマホを持たせても安心できるかを「親目線」でまとめています。

結論から言うと、サービスエリア内であれば田舎でもLINEMOは十分おすすめできます。ただし一部の地域では楽天モバイルのほうが安定する場合もあるため、この記事で詳しく解説します。
先に結果が知りたいという方は、以下が今回の平均値です。
項目 | 平均値 |
---|---|
ダウンロード速度 | 13.4 Mbps |
アップロード速度 | 3.6 Mbps |
Ping値(応答速度) | 27 ms |
日常使いには十分な速度が出ています。動画視聴やSNSの利用、LINE通話といった日常的な使い方には問題ありません。
LINEMOはLINE使い放題もあり、子どもも使いやすいです。
\田舎でもLINEMOはおすすめ!/
LINEMOは田舎でも使える?検証の目的

普段5Gエリアで使用している私が田舎に帰省
私自身、普段は5GエリアでLINEMOを利用しています。子どもがよく使う動画視聴やインターネット閲覧、テザリングまで不自由なく使えており、混雑する時間帯でも通信速度に不満を感じることはありません。
ただ、「田舎でも同じように快適に使えるのかな?」という点が気になり、帰省のタイミングで検証してみることにしました。
お盆休み中に4Gエリア(5Gエリア未対応)の実家で検証
ちょうどお盆休みに、青森県の実家に帰省しました。実家周辺はまだ5Gエリアに対応しておらず、利用できるのは4G回線のみです。
そこで「普段は5Gで快適に使えているLINEMOが、4Gエリアの田舎でも問題なく使えるのか」を実際に試してみることにしました。
- LINEのやりとり
- 動画の再生
- 通話
といった日常的な使い方を中心にチェックしています。

特に、子どもに初めてスマホを持たせる保護者の方にとっては、田舎でもしっかりつながるかどうかは大切なポイントになると思います。
※あくまでの個人の感想と捉えてください。
※LINEMOを批判・否定する意図はありません。
LINEMOは地方・田舎で使える?実測レビュー

地方や田舎でLINEMOを快適に使えるのかを検証しました。
- 通話のしやすさ
- 速度は速い?
- 速度計測結果(屋外/屋内)
- 困った場面
の4つに分けて紹介します。
通話のつながりやすさ|大手キャリアと同等
LINEMOでの通話は、大手キャリアと変わらず快適です。地方や田舎でも通話が途切れることはなく、家の中やショッピングモールでの通話も問題ありません。
電波の入りにくい場所でも、途切れたり聞き取りにくくなることはなく、通話品質は安定しています。
速度計測結果(屋内で検証)|生活に十分な速度で問題なく使える
ここからは、LINEMOを田舎の実家で使用した通信速度について解説します。
通信速度は「ダウンロード速度」と「アップロード速度」「Ping値」があり、それぞれを見ていく必要があります。
1.png)
2.png)
3.png)
4.png)
5.png)
時間帯 | ダウンロード速度 | アップロード速度 | Ping値(応答速度) |
---|---|---|---|
10:00 | 10.2 Mbps | 0.22 Mbps | 28 ms |
11:00 | 11.1 Mbps | 2.58 Mbps | 26 ms |
12:00 | 8.14 Mbps | 3.09 Mbps | 29 ms |
13:00 | 25.0 Mbps | 4.14 Mbps | 34 ms |
14:00 | 17.7 Mbps | 9.80 Mbps | 26 ms |
15:00 | 7.50 Mbps | 0.88 Mbps | 26 ms |
16:00 | 14.5 Mbps | 4.72 Mbps | 23 ms |
17:00 | 10.5 Mbps | 2.51 Mbps | 21 ms |
18:00 | 15.1 Mbps | 1.21 Mbps | 26 ms |
LINEMOの4Gエリアでの速度は、正直そこまで速くはありません。
日常使いには十分な速度は出ていますが、他キャリアの方が早い場合もあるといった方がいいでしょう。

ちなみに一般的な利用の目安となる速度は、以下を参考にしてください。(タップすると詳しく見れます)
- 速度の目安(一般的な利用基準)タップで詳細を確認
-
項目 数値の目安 できること 下り(ダウンロード) 1〜3Mbps 低画質の動画再生、SNS・LINEの送受信、簡単なWeb閲覧 5〜10Mbps HD画質動画、アプリや画像のダウンロードが快適 20Mbps以上 高画質動画(4Kなど)、大容量ファイルの高速ダウンロード 上り(アップロード) 1〜3Mbps 写真送信、標準画質のビデオ通話 5Mbps以上 高画質の動画投稿、安定したオンライン会議 Ping値(応答速度) 0〜30ms 非常に快適、遅延ほぼなし(ゲーム・ビデオ通話向き) 30〜50ms 普通に快適、ほとんど遅延を感じない 50〜100ms 少し遅延を感じる場合あり(ゲームや配信では影響あり) 100ms以上 遅延が目立つ、リアルタイム性の高い操作には不向き
実際にLINEビデオ通話も試しましたが、音が途切れたり聞こえなくなったりすることはなく、通常通り使えました。

地方でもこのレベルの速度が出ていれば、子どもの日常利用に十分といえます。
速度測定結果|屋外/屋内で通信速度に差はあるが体感は感じない
次に、屋外と屋内で通信速度にどの程度差があるのか実際に試してみました。
屋内での計測結果(10:00)
項目 | 計測値 |
下り(ダウンロード) | 10.6 Mbps |
上り(アップロード) | 1.92 Mbps |
Ping値(応答速度) | 136 ms |
屋外での計測結果(10:00)
項目 | 計測値 |
下り(ダウンロード) | 22.9 Mbps |
上り(アップロード) | 6.00 Mbps |
Ping値(応答速度) | 26 ms |
屋外ではPing値が安定しており、動画視聴やSNS、LINE通話もスムーズに利用できます。

子どもの日常利用、LINE通話や調べもの、YouTube視聴においては、屋内外の速度差を意識することはほとんどなく、安心して使える印象でした。
困った場面はある?|YouTubeの画質は低画質に(240p)
生活に十分な速度は出ているものの、動画視聴時には自動的に画質が240pまで落ちてしまうことがありました。
画面がやや荒く感じられるものの、音声は途切れることはなく再生でき、動画自体は問題なく視聴できます。
普段から高画質(HDやフルHD)で動画を視聴したい方にとっては気になる点かもしれませんが、子どもがYouTubeを見たり、情報収集や音声を中心に利用する分には大きな支障はありませんでした。

高画質視聴には向きませんが、学習用の動画や娯楽目的の視聴であれば支障はなく、通信量の使いすぎ防止にもつながります。
LINEMOと楽天モバイルを比較してみた

LINEMOの通信速度は生活に十分な速度が出ているのは確認できましたが、他のキャリアと比較した速度に差があるのか、気になる楽天モバイルと比較検証してみます。
楽天モバイルも4G LTEエリア(5Gエリア未対応)
私の実家では、楽天モバイルも5Gエリア未対応で4Gエリアとなっています。LINEMOも同様に4Gエリアですが、実際の通信速度にはどのくらい差があるのか、同じ条件で試してみました。
同条件での楽天モバイルと計測結果|楽天モバイルが優勢
実際の計測結果はこちらです。




10:00の計測結果
キャリア | 下り | 上り | Ping値 |
楽天モバイル | 104.9 Mbps | 11.8 Mbps | 2 ms |
LINEMO | 8.21 Mbps | 0.31 Mbps | 25 ms |
11:00の計測結果
キャリア | 下り | 上り | Ping値 |
楽天モバイル | 59.0 Mbps | 20.5 Mbps | 32 ms |
LINEMO | 7.58 Mbps | 2.58 Mbps | 25 ms |
12:00の計測結果
キャリア | 下り | 上り | Ping値 |
楽天モバイル | 74.0 Mbps | 9.26 Mbps | 2 ms |
LINEMO | 4.85 Mbps | 0.83 Mbps | 30 ms |
17:00の計測結果
キャリア | 下り | 上り | Ping値 |
楽天モバイル | 78.3 Mbps | 22.5 Mbps | 2 ms |
LINEMO | 18.3 Mbps | 6.32 Mbps | 25 ms |
結果をみると、楽天モバイルの下り・上り速度ともにLINEMOより大幅に高速であることがわかります。

速度を重視するなら楽天モバイル、コストを抑えて必要十分な通信を重視するならLINEMO、といった住み分けができます。
SNSでの「LINEMO 田舎」に関する口コミを見てみよう

ここからは、SNSでの「LINEMO 田舎」と検索して見つけた口コミを紹介します。
実際の利用者が感じている声を参考にしながら
- 通話品質
- 電波状況
- 通信速度
- 5G
- 楽天モバイルと比較
について、それぞれ解説します。
通話品質に関する口コミ
LINEMOは田舎でも通話が快適という口コミです。田舎でも通話が安定しているので、親としても子どもが塾帰りや外出先で連絡するとき安心ですね。
電波状況に関する口コミ
田舎在住でも、職場の回線状況を確認してLINEMOに乗り換えたところ、快適に接続できているという口コミです。田舎でも接続が安定しているので、子どもに持たせても通話やLINE利用で困ることは少なそうです。
田舎でアンテナ表示が1本しか立っていない状況でも、最低限インターネットは利用できたという口コミです。速度は遅めですが、SNSや検索程度なら問題なく利用できるレベルです。
普段は快適でも、田舎に行くと急に電波が弱まるケースがあるとの口コミ。安定性の面で不安を感じる人もいるようです。
通信速度に関する口コミ
地方都市の駅でも高速通信ができたとの報告。動画視聴やオンラインゲームなども問題なく使える水準です。
お昼の混雑時間帯は速度低下があるものの、動画や監視カメラなどの基本的な用途には問題なしとの声です。
「LINEMO 田舎 5G」に関する口コミ
地方都市でも5Gエリアが広がりつつあることがわかります。LINEMOはソフトバンク回線を利用しているため、5Gエリア拡大がそのまま恩恵として受けられる点もメリットです。
「LINEMO 楽天モバイル 田舎」に関する口コミ
地方では楽天モバイルの電波が弱く、安定して使えないケースがある一方で、LINEMOはソフトバンク回線を使っているため問題なくつながったという声です。田舎での利用を検討している方にとって、実際の体験談はとても参考になります。
元楽天モバイルユーザーの方は田舎で電波が悪く、通話中に聞き返されたり、建物内で圏外になることもあったが、LINEMOに乗り換えて快適に使えているという口コミです。田舎でも通話やLINEが安定しているため、子どもに持たせても安心して使わせられそうです。
LINEMOの電波状況と5Gエリア

「LINEMOは田舎だと電波が繋がりにくい」と感じている方もいると思います。
ここでは、LINEMOの通信状況と5Gエリアの拡大予定エリアについてご紹介します。
田舎でも5Gエリアは拡大中
LINEMOはソフトバンク回線を使っているので、ソフトバンクの5Gエリアの広がり方に左右されます。
5Gと一口に言っても、実は周波数によって特徴が違います。
超高速通信が可能ですが、電波が届く範囲は狭く、今は都市部の一部エリアでのみ利用できます。
速度はそこまで速くないものの、エリアが広がりやすく、今後地方でも順次使えるようになっていきます。
実際にマップを確認したところ、青森県でも5G予定エリアが増えていることがわかります。これから田舎でも順次5Gが利用できるようになっていく予定です。
LINEMOの電波確認方法|5Gエリアや拡大予定地域について
LINEMOの5Gエリアを確認するには、公式サイトの対応エリアマップを見るのが最も確実です。
特に、4Gエリアだけでなく5Gエリアや今後の5G予定エリアまで詳細に確認できます。

子どもにスマホを持たせる前に、自宅や自宅周辺のエリアをチェックしておくと安心です。
田舎でLINEMOをおすすめできる人の特徴
ここまでの実測値や口コミをふまえると、田舎でもLINEMOをおすすめできるのは次のような人です。
LINEトーク・LINE通話をよく使う子ども向け
LINEをよく使う人にはLINEMOが特におすすめです。
LINEMOには「LINEギガフリー」があり、LINEトークやLINE通話でデータを消費しません。
- LINEトーク(画像・動画の送受信含む)
- LINE音声通話
- LINEビデオ通話
- 各トーク内のアルバム・ノートの表示・編集
- LINE VOOMの表示・投稿・シェア(アプリからの利用)
お子さんが友達とのやりとりを気にせずでき、余ったデータを調べ物や動画に回せます。

LINEの通信量を節約できるので、子どもが友達と安心してやりとりできます。
ソフトバンク品質を安く使いたい人
ソフトバンク回線を低価格で使いたい人に向いています。
LINEMOは、大手キャリアのソフトバンク回線をそのまま利用できます。
通信の安定性を求めつつ、料金はできるだけ抑えたい方には特におすすめです。
4Gエリアで生活に十分な速度があればいい人(自宅にWi-Fi環境があればなおよし)
家ではWi-Fiを使えば、高速通信も安心です。
子どもが外で調べものや連絡手段として使う場合でも、不便はほとんど感じません。
動画やゲームをあまり使わない子どもなら、4Gでも十分使えます。
すでに5Gエリア/5G予定エリアに住んでいる人
すでに5Gエリアの人は、LINEMOを使うメリットがさらに大きいです。
LINEMOはソフトバンクと同じ5G回線を利用でき、高速通信が可能だからです。
私自身も5Gエリアで利用していますが、子どもに安心して勧められる速度でした。
レビュー記事はこちら↓

レビュー記事では、LINEMOが子どもにおすすめできるかを検証しています。
田舎でLINEMOを使うときの注意点

最後に田舎でLINEMOを使うときの注意点をまとめました。
「LINEMOを使いたいけど失敗したくない」という方はぜひチェックしてください。
事前に通信エリアのチェック
これは必須です。
事前に、自宅や周辺の通信エリアを確認しましょう。
住所を入力するだけで、ピンポイントで「4G対応エリア」「5G対応エリア」「5G予定エリア」を調べられます。

周りにLINEMOを使っている人がいれば実際の使用感を聞くのが一番ですが、いない場合は公式サイトの情報が確実です。
最近は田舎や地方でも5G/5G予定エリアが広がっているので、自分の地域が色付けされているかどうか確認してみてください。
LINEMOでは4Gエリアでも楽天モバイルでは5Gエリアに対応している場合もあり
LINEMOと楽天モバイルの対応エリアは異なります。
たとえば、LINEMOでは4Gエリアでも、楽天モバイルなら同じ場所で5Gに対応していることもあります。
5Gエリアの方が高速通信が可能なので、動画やゲームの利用が多いなら5G対応のほうが安心です。
私の実家のように、どちらも4Gエリアの場合でも楽天モバイルの方が速度が出るケースもあります。
子どもの使い方に合わせて、「日常利用に十分な速度でいいのか」「快適な高速通信が必要なのか」を検討すると後悔が少ないでしょう。
まとめ|田舎でもLINEMOは子どものスマホに安心
LINEMOが「田舎の4Gエリアでも快適に使えるのか」を検証して紹介しました。
田舎でもLINEMOを選ぶメリットはしっかりあります。
「LINEを中心に安く使いたい」「ソフトバンク品質をお得に使ってみたい」という方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
現在、公式サイトからの申し込みでお得なキャンペーンも実施中です。
この記事が参考になればうれしいです。
(この情報は2025年8月25日時点のものです)
◆8月の月替りキャンペーンとして「LINEMO週穫祭 家計を応援!月額900円×10年分当たるキャンペーン」をスタート。LINEMO週穫祭特設ページにある料金診断を行った上で、エントリーフォームから応募するだけで、「LINEMOベストプラン」の月額基本料900円(税込990円)の10年分相当のPayPayポイントが抽選で当たります。
8月週替りキャンペーン第4弾をスタート!「PayPay増額キャンペーン」として通常特典に加えて「期間限定特典」をプレゼント!(8月31日まで)
◆ベストプランご加入者限定>>5分以内の通話かけ放題オプションが550円→0円、通話し放題オプションが1,650円→1,100円 LINEMO契約から7ヶ月目までお得に使えます。
◆ベストプランVご加入者限定>>通話し放題オプションが1,100円→550円 LINEMO契約から7ヶ月目までお得に使えます。
お得な期間になっているのでぜひチェックしてください。
\LINE使い放題で子どもにおすすめ/
使用端末:Pixel 6a、Xiaomi14T Pro
検証場所:青森県内の郊外エリア