スマホママ
スマホママ
Profile
当サイトを運営している「スマホママ」です。
✔元携帯ショップ店員 ✔FP資格保有 ✔3児の母 ✔格安SIM歴10年以上
「子どもにぴったりのSIM選び 」をテーマに、親目線での情報を発信中。 私の体験が、少しでもお役に立てば嬉しいです。
ご質問やレビュー依頼はお気軽にお問い合わせください。
プロフィールを読む

LINEMOが「評判悪い」と言われる10の理由|使ってわかった本当のデメリット

LINEMOが「評判悪い」と言われる10の理由|使ってわかった本当のデメリット
mmm.lysmzslt4
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

LINEMO(ラインモ)が「評判悪い」と言われているのを見て、不安に感じたことはありませんか?

LINEMOは、LINEが使い放題になる「LINEギガフリー」が大きな特徴で、子どもから大人まで幅広いユーザーに支持されている格安SIMです。

一方で、「設定が難しい」「思ったより使いにくい」といったネガティブな口コミがあるのも事実です。

この記事では、LINEMOが「評判が悪い」と感じられてしまう理由を、実際の利用者の声や体験をもとにまとめました。

LINEMOを契約するか迷っている方が後悔しないように、注意点やメリットも合わせて共有します。

LINEMOが自分や家族に合うかどうか、この記事でじっくり判断してください。

あわせて読みたい

★コスパも通信も妥協したくない人に
LINEMOがおすすめ★

◆LINEMOのここがすごい◆

  • お昼も夜も速い|安定のソフトバンク回線
  • LINEギガフリーで、子どもにも安心
  • LINEMOベストプラン/LINEMOベストプランVから選べる
  • 初期費用ゼロ&契約月は日割だから始めやすい
気になった今がチャンス

LINEMO(ラインモ)が評判悪いと言われる10の理由

スマホママ
スマホママ

LINEMOは私自身も使っている格安SIMで、特に「LINEギガフリー」のサービスにはとても満足しています。

LINEをよく使う方にとっては、通信量を気にせず使えるありがたいプランです。

一方で、「LINEMO 評判悪い」と検索候補に出てきたり、ネガティブな口コミを見かけることもあります。

「評判が悪いと言われるのは、なぜ?」と気になる方も多いのではないでしょうか?

ここからは、LINEMOが「評判悪い」と言われてしまう理由を10項目に整理してご紹介します。

使う前に気になる点を事前に把握しておくことで、後悔のない契約につながるはずです。

LINEMOが「評判悪い」と言われる主な理由
  1. 初期設定がうまくいかない
  2. LINEを使わないとメリットが少ない
  3. ギガフリーの対象範囲がわかりにくい
  4. マイメニューがわかりにくい
  5. データ繰り越しができない
  6. 家族割・シェアプランがない
  7. 選べるデータ容量が少ない
  8. 安いのは7ヶ月間だけ
  9. 端末の販売がない
  10. サポートがチャットのみ
スマホママ
スマホママ

ここから1つずつ、実際に使って感じたことをもとに詳しく解説していきます。

eSIMの初期設定がうまくいかない

LINEMOはeSIMに対応しており、物理SIMカードが届くのを待たずに利用開始できるのが特徴です。

しかし一部では「eSIMの設定が何度やってもうまくいかない」という声も見かけます。

eSIMの設定は次の2つがあります。

  • アプリで設定する方法(おすすめ)
  • WEBページで設定する方法(上級者向け)

実際のメールでも「WEBページで設定」は”上級者向け”と記載されているため、初めてeSIMを使う方には「アプリで設定」がおすすめです。

私自身もeSIMは初めてでしたが、「アプリで設定」を選択したところ、スマホ1台で5分ほどで初期設定を完了しました。

迷うことなくスムーズに使えるようになったので「設定に不安がある」という方も安心して始められると思います。

スマホママ
スマホママ

初めてeSIMを使う方は、「WEBページで設定」を選ばず、「アプリで設定」を選ぶようにしましょう。

LINEを使わないとメリットが少ない

LINEMOの最大の特徴は、「LINEギガフリー機能」があること。

LINEトークや通話、ビデオ通話などが通信量ゼロで使い放題になります。

そのため、LINEをあまり使わない人にとっては、LINEMOのメリットをあまり実感できないかもしれません。

使い放題の対象サービス
  • LINEトーク(画像・動画の送受信含む)
  • LINE音声通話
  • LINEビデオ通話
  • 各トーク内のアルバム・ノートの表示・編集
  • LINE VOOMの表示・投稿・シェア(アプリからの利用)

特にお子さんがLINEでのやりとりを中心にスマホを使う場合、通信量を気にせず使えるのは大きな安心につながります。

逆に、「LINEはほぼ使わない」「別のアプリ中心」という方には、他の格安SIMを検討するほうがよいかもしれません。

スマホママ
スマホママ

契約前に「LINEをどのくらい使うか」を確認しておくのがポイントです。

ギガフリーの対象範囲がわかりにくい

LINEMOの魅力のひとつ「LINEギガフリー」ですが、対象サービスがわかりにくいという声もあります。

たとえば、以下のようなサービスはギガフリーの対象外です

  • スタンプショップの利用
  • ニュース記事詳細の閲覧

こうしたサービスを利用しても、アプリ上で「ギガフリー対象外です」といった表示は出ません。

そのため、気づかないうちにデータを消費していたということも。

特に子どもが使う場合は、対象外の操作を無意識にしてしまうことがあるため注意が必要です。

スマホママ
スマホママ

対策としては、契約前に公式サイトでギガフリーの対象・対象外を確認し、家庭内で使い方のルールを決めておくと安心です。

マイメニューがわかりにくい

LINEMOの「My menu(マイメニュー)」は確認できる情報が多すぎてわかりにくいと感じることがあります。

たとえば、

  • データ容量の残確認や
  • 請求金額の確認は

LINEから簡単にチェックできますが、

  • プラン変更や
  • 通話明細の確認などは

My menuへのログインが必要です。

このように機能によって操作場所が異なるため、はじめは戸惑うかもしれません。

ただし、使っていくうちに自然と慣れてくる部分ではあります。

スマホママ
スマホママ

よく使う機能はLINEからスムーズにチェックできるので心配しなくても大丈夫です。

データ繰り越しができない

LINEMOには、余ったデータを翌月に繰り越す機能がありません。

そのため、毎月の使用量にムラがある方にとっては、やや不便に感じるかもしれません。データ繰り越し機能があると、使いきれなかった分を無駄なく活用でき、月ごとの使用量が安定しない家庭にとっては便利な仕組みです。

もし「使わなかった分もムダにしたくない」と感じる場合は、繰り越し機能に対応した他の格安SIMも検討してみましょう。

たとえば、IIJmioは低容量プランでも繰り越しに対応しており、使い勝手の良さが魅力です。

スマホママ
スマホママ

IIJmioは子どもにもおすすめできるキャリアです。

家族割・シェアプランがない

LINEMOには、家族割やシェア機能がありません。

格安SIMの中には、家族での利用に便利な機能が充実しているキャリアもあります。

たとえば、

こうした機能を活用すれば、家族でデータ容量を調整しながら無駄なく使いたいという方には便利です。

一方でLINEMOは、家族割やシェアプランがなくても、月額3GB、990円という低価格でシンプルに使えるのが魅力です。

1人1回線でも十分コスパが良いため、「最小限の通信量でも使いやすいキャリアがいい」というご家庭にはぴったりの選択肢です。

選べるデータ容量が少ない

大手キャリアや、データ容量の選択肢が豊富な格安SIMを使っている方にとっては、LINEMOのプランは選択肢が少なく感じるかもしれません。

しかし、実際には10GB前後のデータ容量で十分というユーザーが多いのが実態です。

株式会社MM総研「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」(2025年1月調査)によると

  • 月間データ通信量の平均は12.05GB
  • 中央値は3GBとなっています。

このように、「ちょうどよく使える容量を選びたい」という方にとって、LINEMOの容量設定は合理的と言えます。

スマホママ
スマホママ

選べるデータ容量が少ないと感じるかもしれませんが、実際には多くの人にとってちょうどいい選択肢となるはずです。

安いのは7ヶ月間だけ

LINEMOは通話オプションが契約から7ヶ月間割引になるキャンペーンを実施しています。そのため、「安いのはこの期間だけでその後はオプション代がネック」という声も見られます。

特に、標準アプリからの発信は

  • 22円/30秒
  • 1分=44円

となるため、通話が多い方にとっては割高に感じられる可能性があります。

目安としては、

  • 月に13分以上の通話でオプション加入推奨

対策としては、通話相手がLINEを利用していれば、なるべくLINE通話を活用しましょう。また、固定電話への通話が必要な場合は、割引期間中に通話の頻度を確認して、オプションを継続するべきか判断すると無駄なく管理できます。

端末の販売がない

LINEMOでは、スマホ端末の販売は行っていません。

そのため、契約前に端末を準備しておく必要があります。

「契約と同時にスマホ本体も揃えたい」と考えている方にとっては、事前準備が必要な点は注意が必要です。

端末をすでにお持ちの方や、これから購入する予定の方は、LINEMO公式サイトの「動作確認端末一覧」で対応状況を必ず確認してください。

一覧ではメーカー名や機種名で絞り込みができ、

  • 音声通話
  • データ通信
  • SMS
  • テザリング

などの対応状況を機能ごとにチェックできます。

少し手間に感じるかもしれませんが、確認は簡単です。

スマホママ
スマホママ

安心して使い始めるためにも、契約前にチェックしておくことをおすすめします。

サポートがチャットのみ

LINEMOのサポートは、すべてオンライン対応です。

不明点があった場合、次のような方法で対応を受けます。

  • 公式サイトのチャットサポート
  • LINEでの問い合わせ対応

そのため、ネットでの手続きややりとりに慣れていない方にとっては、やや不安に感じられるかもしれません。

ただし、LINEMOのチャットサポートは、よくある質問には選択式でスムーズに解決できます。もし、自動応答で解決できない場合でも、担当者による対応も受けられます。

また、LINEと連携すれば、データ通信量や請求も簡単に確認できます。

スマホママ
スマホママ

オンライン対応に不安がある方もアプリを活用することで手軽に管理できます。

LINEMO(ラインモ)を後悔しないためには?事前に確認したいポイント

LINEMOを契約してから後悔しないためには、事前の確認がとても重要です。

以下の2つのポイントを押さえておくことで、LINEMOが自分やご家庭に合っているかをしっかり判断できます。

  1. スマホ端末がLINEMOに対応しているか
  2. 連絡手段がLINE中心かどうか

これらのステップを踏むことで、「想定と違った…」という後悔を防ぐことができます。

スマホ端末の対応可否を確認

LINEMOでは、公式サイトからスマホ端末の対応状況を簡単に確認できます。

特にお子さんのスマホとして使う場合、「お下がりスマホを使いたい」と考えているご家庭も多いのではないでしょうか。

しかし、お下がりのスマホは機種が古く、LINEMOに対応していない可能性もあるため注意が必要です。

LINEMOは、子どもにもおすすめできる格安SIMですが、対応端末かどうかを事前にチェックすることが失敗しないための第一歩です。

スマホママ
スマホママ

LINEMO公式サイトの「動作確認端末一覧」では、メーカーや機種名から検索できるので確認も簡単です。

LINE中心かどうか確認

LINEMOの大きな魅力は、LINEが使い放題になること。

そのため、家族間の連絡が主にLINEの場合は、LINEMOは相性のよい格安SIMです。

一方で、次のようなケースに当てはまる場合は注意が必要です。

  • 保護者がLINEを使っていない
  • 固定電話への通話が多い

このような場合、通話料が気になってくる可能性があります。

LINEMOの通話料は22円/30秒と割高なため、通話オプションの加入を検討する必要が出てくるかもしれません。

契約前に、誰とどのように連絡を取ることが多いのかを確認しておくと安心です。

スマホママ
スマホママ

家族や友達との連絡がLINEで完結するなら、LINEMOのギガフリーの恩恵をしっかり受けられます。

★コスパも通信も妥協したくない人に
LINEMOがおすすめ★

◆LINEMOのここがすごい◆

  • お昼も夜も速い|安定のソフトバンク回線
  • LINEギガフリーで、子どもにも安心
  • LINEMOベストプラン/LINEMOベストプランVから選べる
  • 初期費用ゼロ&契約月は日割だから始めやすい
気になった今がチャンス

LINEMO(ラインモ)を使ってわかったメリット

LINEMOのネガティブな部分ばかりを共有してきましたが、実際に使ってみると「使いやすい」と感じるポイントもたくさんあります。

私が実際に使ってみて「特に助かったポイント」は次の3つです。

  1. 通信速度が安定していて快適
  2. LINEが使い放題で親子のやりとりがしやすい
  3. 名義変更ができる

それぞれのメリットについて、詳しく解説していきますね。

通信速度が安定していて快適

LINEMOを使っていて一番実感しているのは、通信速度の安定感です。

他の格安SIMも使ってきましたが、LINEMOでは混雑する時間帯でも極端な速度低下を感じたことがありません。

(※ごめんなさい、私はゲームをしないため、オンラインゲームなどでは違いを感じる場合があるかもしれません)

下り7:008:0010:0012:0013:0016:0017:0018:0019:0020:00
平日25.919.231.023.798.320.491.891.248.2105.3
休日92.7110.969.291.093.471.252.494.896.549.1
Mbps

日常のネット検索や動画視聴、LINEのやりとりなど、必要十分どころか「快適」と感じる速度が出ています。

子どものスマホであっても、スマホは家族との連絡をとる大切なツールです。

時間帯を気にせず使える安心感は、親にとって大きなポイント。

スマホママ
スマホママ

「コスパも通信速度も妥協したくない」という方にこそ、LINEMOはぴったりです。

LINEが使い放題で親子のやりとりがしやすい

LINEMOの「LINE使い放題」は、私自身、子どもの格安SIMを検討する中で「そんなサービスがあるの?」と驚いたポイントでした。

実際に親の私が使ってみて便利さを実感し、そのまま子どもにも使わせています。

このサービスのすごいところは、たとえ月のデータ容量を使い切っても、LINEの対象サービスはそのまま使い放題で使えるという点です。

つまり、

動画を見すぎてデータ容量がゼロになった…

今月使いすぎちゃった…

こんな子どもでも、LINEだけはしっかり使えるという安心感があります。

LINE通話やビデオ通話も通信量ゼロで利用できるため、家族との連絡手段を確保したい家庭には最適。

スマホママ
スマホママ

一度使ってみると、LINEMOの「LINEギガフリー」がどれだけありがたいか、実感できるはずです。

LINEMOは名義変更ができる

LINEMOは、名義変更(譲渡)に対応している数少ない格安SIMです。

たとえば、子どもが未成年のうちは保護者名義で契約し、成人したタイミングで本人名義に変更したいというケースでも、解約せずにスムーズに手続きができます。

一方で、格安SIMの中には名義変更に対応していないキャリアもあります。

その場合、以下のような面倒が発生することがあります

  • 保護者名義で契約(未成年時)
  • 成人後、自分名義にするには一度解約 → 新規契約が必要

このように、将来的な不便やトラブルを防ぐためにも、名義変更に対応しているかは重要なポイントです。

スマホママ
スマホママ

LINEMOなら、本人確認・譲渡手続きさえ行えば契約者変更が可能なので、子どものスマホとして契約しても将来まで安心して使い続けられます。

まとめ:LINEMO(ラインモ)は評判の悪い格安SIMではない

LINEMOには「設定がわかりにくい」「サポートがオンラインだけで不安」といった声があるのは事実です。

しかし、実際に使ってみると、通信の安定性やLINEギガフリーの便利さなど「快適で使いやすい」と感じることができる格安SIMです。

ただし、LINEをあまり使わない方にとってはメリットが少ないかもしれません。

 一方で、LINEを主な連絡手段として活用している方にとっては、LINEMOは非常に相性の良いキャリアです。データ通信量の心配が少なく、子どもにも安心して持たせられます。

これからLINEMOを検討されている方は、この記事を参考に、ご家庭の使い方に合っているかどうかを確認してみてください。

現在LINEMOではお得なキャンペーンも実施中。始めるならお得に契約したい!と考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

LINEMO キャンペーン情報

(この情報は2025年7月15日時点のものです)

◆LINEMOでは、【LINEMO週穫祭】を開催しています。毎月・毎週変わるキャンペーンなのでぜひチェックしてください。

月替りキャンペーンとして「LINEMO週穫祭 真夏の推し活大量作キャンペーン」を実施中。専用フォームからの応募で豪華景品が抽選で当たります。

7月週替りキャンペーン第3弾「LINEMOベストプラン」が3ヶ月間、10GBまで月額990円(税込)で使えるお得なキャンペーンをスタート!(7月20日まで)

◆ベストプランご加入者限定>>5分以内の通話かけ放題オプションが550円0円、通話し放題オプションが1,650円1,100円 LINEMO契約から7ヶ月目までお得に使えます。

◆ベストプランVご加入者限定>>通話し放題オプションが1,100円550円 LINEMO契約から7ヶ月目までお得に使えます。

\LINE使い放題で子どもにおすすめ/

>>お申し込みはこちらから

★コスパも通信も妥協したくない人に
LINEMOがおすすめ★

◆LINEMOのここがすごい◆

  • お昼も夜も速い|安定のソフトバンク回線
  • LINEギガフリーで、子どもにも安心
  • LINEMOベストプラン/LINEMOベストプランVから選べる
  • 初期費用ゼロ&契約月は日割だから始めやすい
気になった今がチャンス
ABOUT ME
スマホママ
スマホママ
当サイトを運営している「スマホママ」です。
✔元携帯ショップ店員 ✔FP資格保有 ✔3児の母 ✔格安SIM歴10年以上
「子どもにぴったりのSIM選び 」をテーマに、親目線での情報を発信中。 私の体験が、少しでもお役に立てば嬉しいです。
ご質問やレビュー依頼はお気軽にお問い合わせください。
記事URLをコピーしました