やや
やや
Profile
当サイトを運営している「やや」といいます。
●元携帯ショップ店員▶当サイト「ママホン」運営 ●FP資格保有 ●3児の母 ●格安SIM歴10年以上
「子どもにぴったりのSIM選び 」をテーマに、親目線での情報を発信中。格安SIMの比較、検証が好き。 私の体験が、少しでもお役に立てば嬉しいです。
ご質問やレビュー依頼はお気軽にお問い合わせください。
プロフィールを読む
比較

【子どもにおすすめはどっち?】Y!mobileとLINEMOを比較|ソフトバンク回線の違いと選び方

【子どもにおすすめはどっち?】Y!mobileとLINEMOを比較|ソフトバンク回線の違いと選び方
mmm.lysmzslt4
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【新プラン対応済】

「Y!mobile」と「LINEMO」子どもに持たせるならどっち?

と迷っていませんか?

どちらも同じソフトバンク回線を使っているため、電波やエリアの差はありません。

ただし、サービス内容には違いがあり、家庭によって向き・不向きが変わってきます。

この記事では、親目線で料金や機能・特徴をわかりやすく比較しました。

総合的に見て、私はLINEMOをおすすめします。

ただし、Y!mobileにも店舗サポートやセット割など大きな強みがあるため、ご家庭によってはY!mobileがベストな選択肢になる場合もあります。

先に結論。電波やエリアの差はなし

お得な順に紹介!

  1. 自宅の光回線がSoftBank Airなど対象サービスで、支払いがPayPayカードゴールド→Y!mobile(セット割)がダントツで安い
  2. セット割を考えていない→LINEMOの方が安い
  3. 家族がすでにY!mobile→音声通話なしのデータSIMを追加(シェアプラン)可能

この記事が、お子さんのスマホデビューを考える保護者の方の参考になれば嬉しいです。

LINEMO キャンペーン情報

(この情報は2025年11月10日時点のものです)

◆11月の月替りキャンペーン「LINEMO BLACK FRIDAY 2025抽選キャンペーン」を開始しています。エントリーされた方の中から抽選で、「AQUOS wish4」または「OPPO A79 5G」のSIMフリースマホをプレゼント!

◆11月週替りキャンペーン第2弾「のりかえ対象!PayPay増額キャンペーン」もスタート!(申込期間:2025年11月16日(日)まで)

\LINE使い放題で子どもにおすすめ/

お得な期間になっています。ぜひチェックしてください。

最大12,000円相当のPayPayポイントプレゼントキャンペーンも一緒に使える!
Y!mobile キャンペーン情報

(この情報は2025年11月1日時点のものです)

◆話題の「iPhone 16e(128GB)」が超特価で登場!Y!mobile契約者限定、特別値引き中です。

\超!おトクな新プラン登場/

お得なキャンペーン期間中です。ぜひチェックしてください。

新キャンペーン「ワイモバ親子割」がスタート!

Y!mobile(ワイモバイル)とLINEMO(ラインモ)の比較項目

Y!mobileとLINEMOを検討する中で、何を重視したらよいのか迷う方が多いと思います。

どちらがよいのか、13項目で比較すると次のようになります。

青文字をタップすると、解説へ進みます。)

比較項目結論
月額料金SoftBank Airなど+PayPayカードゴールドならY!mobile、対象通信サービスは考えていないならLINEMO
データ容量追加LINEMOが安い
データ繰り越しY!mobileが繰り越し対応
データ超過後の使い勝手LINEMOなら超過後も快適にLINEが使える
通信速度どちらも品質は共通
通話のしやすさLINE通話メインならLINEMOが使いやすい
初期費用オンラインならどちらも同額
名義変更どちらも可能
契約期間の縛りどちらも縛りはなし。LINEMOは契約月だけ注意。
フィルタリングどちらも無料
家族割・シェア機能Y!mobileのシェアプランがお得。ただし注意点あり
海外利用Y!mobileがおすすめ
サポートサポート重視ならY!mobile、LINEMOはオンラインのみ

それぞれの比較項目ごとに、詳しく見てみましょう。

公式サイトで最新キャンペーンをチェックする
公式サイトで最新キャンペーンをチェックする

月額料金で選ぶなら?LINEMOがちょうどいい

月額料金で選ぶなら?LINEMOがちょうどいい

同じソフトバンク回線ですが、特徴が大きく異なります。

結論:低容量で子どもにもたせるならLINEMOがコスパ◎。

Y!mobileの特徴

Y!mobileは、2025年に料金プランが改定され全体的に値上がりしました。

通常料金は「格安料金」という印象はありませんが、「おうち割光セット(A)」や「PayPayカード割」といったセット割引があるのが強みです。

まずは、以下が通常料金です。

  • Y!mobileプラン料金
プラン名データ容量月額料金(税込)
シンプル3S5GB3,058円
シンプル3M30GB4,158円
シンプル3L35GB(10分かけ放題付)5,258円
2025年11月時点の情報です。
割引内容
  • おうち割光セット(A)SoftBank Airなど加入 -1,650円
  • PayPayカード割(通常) -330円
  • PayPayカード割(ゴールド※年会費11,000円) -550円
  • 家族割引サービス(2回線目以降) -1,100円 ※おうち割光セットと一緒に使えない
  • おうち割光セット(A)+PayPayカードゴールド割適用後
プラン割引後月額料金
シンプル3S(5GB)858円
シンプル3M(30GB)1,958円
シンプル3L(35GB)3,058円

セット契約することで安く使えますが、光回線(SoftBank Air)やクレジットカードの縛りがあります。

(参考までに)SoftBank Airの速度
  • 平均Ping値 45.45ms
  • 平均ダウンロード速度 135.14 Mbps
  • 平均アップロード速度 11.55 Mbps

普段使いには問題なし。ただし大きなファイルの送信はやや不安

(参考:みんなのネット回線速度

SoftBank Air加入例 5,368円/月

すでにSoftBank AirやPayPayゴールドカードを利用している方なら、Y!mobileは割引を最大限活かせます。

LINEMOの特徴

LINEMOはセット割がない代わりに、シンプルに安いのが特徴。

Y!mobileと比較すると自由度が高く、縛りがありません。

  • LINEMOプラン料金
プラン名データ容量月額料金(税込)
LINEMOベストプラン3GB〜10GB990円〜2,090円
LINEMOベストプランV30GB(5分かけ放題付)2,970円
2025年11月時点の情報です。
特徴
  • 必要な容量に合わせて2つのプランから選べる
  • 「ベストプラン」は使った分だけ料金が変わる2段階制
  • 子ども向けにちょうどいい3GBプランに対応
  • LINEギガフリー付き

LINEMOなら、LINEのトークも通話もデータ通信量を気にせず使い放題。

使い放題になるサービスは以下の内容です。

使い放題の対象サービス
  • LINEトーク(画像・動画の送受信含む)
  • LINE音声通話
  • LINEビデオ通話
  • 各トーク内のアルバム・ノートの表示・編集
  • LINE VOOMの表示・投稿・シェア(アプリからの利用)

割引や縛りなしで自由度◎。私自身この点を重視して、LINEMOをおすすめしています

公式サイトで最新キャンペーンをチェックする
公式サイトで最新キャンペーンをチェックする

比較TOPに戻る⇒

データ容量を都度購入できる?|LINEMOが便利

追加データを買うなら、LINEMOのほうが割安で使いやすいです。

Y!mobile・LINEMOともに、規定容量を使い切ると「低速通信」へ切り替わります。

ただし、必要に応じて追加でデータ容量を購入できるため、

  • 今月だけ多めに使いたい
  • 低速では困る

といった場合も高速通信ができるので快適に利用できます。

サービス追加容量料金(税込)
Y!mobile0.5GB550円
LINEMO1GB550円

どちらも少量ずつ購入できるので、使いすぎを防げますが、単価で比べるとLINEMOがお得です。

同じ550円なら、倍の容量が買えるLINEMOのほうが安心ですね。

データ繰り越しはできる?|Y!mobileが繰り越し対応

データ繰り越しを活用したいならY!mobileがおすすめです。

Y!mobileは、使いきれなかったデータ量を翌月に繰り越すことができます。

無駄なく使いたい家庭や、どのくらいデータを使うかわからないお子さんにも安心です。

一方、LINEMOは繰り越し機能はありません。

サービスデータ繰り越し
Y!mobile◯(あり)
LINEMO✗(なし)

Y!mobileは機能が充実していますね。どのくらい容量を使うかわからないお子さんにも、繰り越し機能があると安心です。

データ超過後の使い勝手は?|LINEMOなら超過後も快適にLINEが使える

Y!mobile・LINEMOともに、契約したデータ容量を超過すると「低速通信」に切り替わります。低速化になっても300kbpsや1Mbpsといった速度が出るため、メッセージのやりとりや居場所確認など最低限の利用は可能です。

Y!mobile データ超過後の速度

プラン名高速通信の上限低速通信の速度・範囲
シンプル3S5GBまで5〜7.5GB:300kbps
7.5GB超:128kbps
シンプル3M30GBまで30〜45GB:1Mbps
45GB超:128kbps
シンプル3L35GBまで35〜52.5GB:1Mbps
52.5GB超:128kbps

LINEMO データ超過後の速度

プラン名高速通信の上限低速通信の速度・範囲
LINEMOベストプラン
(3〜10GB)
10GBまで10〜15GB:300kbps
15GB超:128kbps
LINEMOベストプランV
(30GB)
30GBまで30〜45GB:1Mbps
45GB超:128kbps
LINEMOの特徴

データ容量を使い切ってもLINEの通信速度は落ちません。

LINE音声通話やビデオ通話など使い放題のまま、LINE以外のネット接続が低速化します。

どちらも標準アプリの音声通話は通常通り利用可能です。

LINEMOならデータ超過後も気にせずLINEを使えるので、子どもの連絡手段におすすめです。

公式サイトで最新キャンペーンをチェックする
公式サイトで最新キャンペーンをチェックする

比較TOPに戻る⇒

通信速度で選ぶなら?|どちらも品質は共通

Y!mobileとLINEMOの通信速度は基本的に同じです。両方ともソフトバンクの自社回線を使っているため、エリアや品質は共通しています。

スマホを快適に利用するための回線速度(下り)
  • メッセージの送受信:1Mbps
  • ウェブサイト、SNSの閲覧:10Mbps
  • 動画の視聴(標準画質):3Mbps
  • 動画の視聴(高画質):5Mbps以上

Y!mobileの通信速度(下り)

時間帯平均速度
108.44 Mbps
67.47 Mbps
夕方78.80 Mbps
92.54 Mbps
平均92.81 Mbps
参考:みんなのネット回線速度

LINEMOの通信速度(下り)

時間帯平均速度
137.52 Mbps
46.26 Mbps
夕方101.80 Mbps
119.68 Mbps
平均94.43 Mbps
参考:みんなのネット回線速度

どちらも一日を通して快適に使える水準です。

通話のしやすさ|LINE通話メインならLINEMOが使いやすい

通話のしやすさ|LINE通話メインならLINEMOが使いやすい

通話のしやすさで比較すると、LINEをメインで使う家庭はLINEMOが有利です。

LINEMOはLINE通話やLINEビデオ通話が使い放題になる「LINEギガフリー」が標準でついてきます。

そのため、LINEをメインの連絡手段として考えている家庭では、特に便利です。

家庭内のやりとりにLINEを活用しているご家庭は、LINEMOがおすすめ

一方で、LINEをまだ使わせたくない場合や、固定電話などLINE以外への通話が多い家庭では「かけ放題オプション」を検討した方が安心です。

以下にY!mobileとLINEMOのかけ放題オプションの違いをまとめます。

Y!mobileのかけ放題オプション

プランかけ放題オプション通話料(超過時)
シンプル3S・3M10分かけ放題:880円
無制限かけ放題:1,980円
22円/30秒
シンプル3L10分かけ放題:標準付帯
無制限かけ放題:1,100円
22円/30秒

LINEMOのかけ放題オプション

プランかけ放題オプション通話料(超過時)
ベストプラン5分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,650円
22円/30秒
ベストプランV5分かけ放題:標準付帯
無制限かけ放題:1,100円
22円/30秒

通話料については、Y!mobileもLINEMOも同じ22円/30秒ですが、

  • Y!mobileは「10分かけ放題」
  • LINEMOは「5分かけ放題」

と内容が異なります。

使い方に応じて選ぶのがポイントです。

★コスパも通信も妥協したくない人に
LINEMOがおすすめ★

◆LINEMOのここがすごい◆

  • お昼も夜も速い|安定のソフトバンク回線
  • LINEギガフリーで、子どもにも安心
  • LINEMOベストプラン/LINEMOベストプランVから選べる
  • 契約月は日割だから始めやすい
2回線まとめて申込でPayPayポイントプレゼント実施中!

比較TOPに戻る⇒

初期費用の違い|オンラインならどちらも同額

Y!mobileとLINEMOは、どちらも新規契約時に初期費用がかかります。

2025年に手数料が改定され、新規手数料も値上がりしました。

初期費用無料の格安キャリアもありますが、どちらも初期費用がかかるのが特徴です。

キャリア契約方法初期費用
Y!mobile店頭契約4,950円
Y!mobileオンライン契約3,850円
LINEMOオンライン専用3,850円

LINEMOはオンライン専用ブランドのため、店頭契約はできません。

Y!mobileもオンラインの方が初期費用を抑えて契約できます。

難しい手続きはなく、画面の案内に従えばスムーズに進められるため、少しでも費用を抑えたい場合はオンライン契約がおすすめです。

名義変更はできる?|どちらも可能

名義変更はできる?|どちらも可能

Y!mobile・LINEMOともに名義変更に対応しています。

「親の名義で契約したけど、将来的に子ども本人の名義に変えたい」という場合でも手続き可能です。

キャリア名義変更手数料手続き方法
Y!mobile◯対応4,950円店頭のみ
LINEMO◯対応3,850円オンラインのみ

Y!mobileは店頭のみ、LINEMOはオンラインのみで手続きが可能です。

どちらも手数料はかかりますが、子どもが成長して自分名義に切り替える場合でも安心して使い続けられます。

契約期間・解約金|どちらも長期契約の縛りなし

Y!mobileやLINEMO、どちらを選ぶ場合でも「契約期間の縛り」や「解約金の有無」を事前に確認しておきたいポイントです。

特に子どものスマホは、成長や使い方の変化によってプランが合わなくなることも考えられます。

「子どもの使い方には合わなかった⋯」というときに、解約にお金がかかるのは避けたいところです。

以下に、解約条件をまとめました。

キャリア契約期間解約金
Y!mobile最低利用期間なしなし
LINEMO最低利用期間なし当月解約のみ990円

どちらも「2年縛り」や「自動更新」といった長期契約の縛りはありません。

LINEMOは契約月だけ注意。

どちらも気軽に始めやすいキャリアです。

公式サイトで最新キャンペーンをチェックする
公式サイトで最新キャンペーンをチェックする

比較TOPに戻る⇒

フィルタリングの違いは?|どちらも無料

Y!mobileとLINEMOのフィルタリングサービスを比較してみましょう。

18歳未満の方がスマホを利用する場合、原則としてフィルタリングサービスの利用が必須です。

キャリアiOSAndroid月額料金
Y!mobileスクリーンタイムファミリーリンク無料
LINEMOあんしんフィルター ファミリーリンク無料

どちらも無料でフィルタリングに対応しています。

しっかり設定しておけば、勝手にアプリを追加したり、危険なサイトにアクセスしたりする心配がありません。

「スクリーンタイム」はiPhone標準機能なので追加アプリなしで設定可能です。

一方、「あんしんフィルター」は専用アプリのインストールが必要。利用後にスクリーンタイムへの切替もできます。

家族割やシェア機能|Y!mobileのシェアプランがお得。ただし注意点あり

Y!mobileは家族割やシェアプランに対応していますが、LINEMOは非対応です。

そのため、家族でまとめて使うならY!mobileがお得です。

回線家族割データシェア機能
Y!mobile対応対応(シェアプラン)
LINEMOなしなし

Y!mobileの家族割・シェアプラン

  • 家族割→家族それぞれがプランに加入することで基本料金から割引が適用されます。
  • シェアプラン→親回線にデータ通信専用SIM(SMS機能付き)を追加し、容量を分け合えます。

家族割とシェアプランでどのように料金の違いがあるのか実際に比較してみました。

  • 料金比較例(合計35GB)
プランプラン内容合計料金
家族割シンプル3M(30GB)
+シンプル3S(5GB)
4,158円 + 3,058円
– 1,100円→ 6,116円
シェアプランシンプル3L(35GB)
+シェアプラン
5,258円 + 539円
5,797円

金額を見てみると、シェアプランを利用した方が割安になる計算です。

ただし、注意点もあります。

シェアプランは店頭申込のみ

子回線には音声通話がないため緊急通報(110・119など)が非対応

シェアプランでもLINEの利用はできます。音声通話や緊急通報が不要で、コスパ重視の場合に便利です。

LINEMOの家族割・シェア機能

LINEMOには家族割やシェアプランはありません。

ただし、料金自体が割安なため、家族割なしでもコストを抑えられます。

  • 料金比較例(33GB)
キャリアプラン内容合計料金
LINEMOベストプラン(3GB)
+ ベストプランV(30GB)
990円 + 2,970円
3,960円

Y!mobileの家族割やシェアプランを利用するより、価格を抑えることができます。

シェア機能はないですが、スマホ本体のテザリング機能を使えばデータ容量を共有することが可能です。

データを余らせず活用したい場合はテザリングが便利です。

LINEMOは家族割やシェア機能を使わなくても最初からお得な料金設定になっています。

海外利用ならY!mobileがおすすめ

海外利用ならY!mobileがおすすめ

Y!mobileとLINEMOの海外利用について比較してみます。

海外旅行や留学など、海外でスマホを使う予定がある場合、Y!mobileの方が安心して使えます。

Y!mobileの海外利用

項目内容
通話
データ通信
追加料金利用分に応じて都度課金
申込必要

2026年夏以降はデータ通信月2GBまで、追加料金なしで使えます。

提供開始までは「海外あんしん定額(定額国L)」(3GB/24時間 980円)が1ヶ月あたり最大7日分が追加料金なしで利用できます。

LINEMOの海外利用

項目内容
通話
データ通信
追加料金利用分に応じて都度課金
申込必要

海外ではLINEギガフリーは適用されません

海外でのLINE利用は、他のインターネット通信と同じく「海外パケットし放題」の料金が適用されます。

海外でもそのまま使いたい方にはY!mobileが安心でおすすめです。

★自宅のネット回線とまとめて
割引を最大限活かすならY!mobile★

◆Y!mobileのここがすごい◆

  • 自宅の光回線や家族回線とまとめてさらにお得
  • PayPayカード支払いならポイントが貯まる
  • 海外でもそのまま使えて、旅行も快適
  • 「ワイモバ親子割」適用で家族も最大13ヶ月間毎月1,10円割引
オンライン契約がお得

サポート重視ならY!mobile

サポート重視ならY!mobile

契約内容やオプション加入の相談など、サポート体制はキャリア選びの重要なポイントです。

両社のサポート体制の違いをチェックしてみます。

Y!mobileのサポート状況

項目対応状況
基本サポート店舗・電話・チャット
店舗◯(全国にショップあり)
各種お手続き窓口◯(116/0120-921-156)
総合窓口◯(151/0570-039-151)
AIチャット対応◯(24時間)
専用アプリ

対面・電話・オンラインと幅広く対応しているため、サポート面は充実しています。店舗で直接相談できる安心感は大きなメリットです。

LINEMOのサポート状況

項目対応状況
基本サポートチャットのみ
店舗✗(店舗なし)
AIチャット対応◯(24時間対応)
専用アプリ△(LINEと連携)

オンラインに特化したサービスのため、サポートはチャット中心です。

LINEと連携することで契約の確認やプラン変更、データ利用量のチェックが手軽にでき、自宅で完結できるのは大きな利点です。

自宅で好きな時間に契約できるのはオンラインのメリットですね。

Y!mobileとLINEMO、どっちがいい?

ここまで、気になるポイントを比較してきました。

どちらもソフトバンク回線を安く使いたい家庭に向いていますが、それぞれの特徴をふまえて「どんな家庭にどちらがよいのか」整理してみましょう。

Y!mobileが向いている人

  • すでにSoftBank AirやPayPayゴールドカードを利用している家庭
  • データSIMでシェアプランを使いたい家庭
  • 家族、兄弟で複数回線をまとめたい家庭
  • データ超過後は最低限の連絡手段があれば十分な家庭
  • 海外でも安心して使いたい家庭
  • 店舗サポートもほしい家庭

Y!mobileは、高機能でサポートが手厚いのが大きな特徴です。

データ繰り越しやシェアプランなどの便利な仕組みが揃っているため、家族全体での節約に向いています。

また、SoftBank AirやPayPayカードとのセット割が強み。自宅のネット回線が対象通信サービスなら割引を最大限活かすことができます。

コスパも機能も両立したい。家のネット回線とお得に契約したい」と考える家庭にはY!mobileがおすすめです。

公式サイトで最新キャンペーンをチェックする

比較TOPに戻る⇒

LINEMOが向いている人

  • 3GBなど低容量で考えている家庭
  • 主な連絡手段にLINEを使う家庭
  • 自宅のネット回線やクレジットカードの縛りを避けたい家庭
  • データ超過後もLINEを快適に使いたい家庭
  • 自宅にいながらオンラインで契約を完結したい家庭

LINEMOは、セット割がない代わりに料金がシンプルで安いのが特徴です。

子ども向けにちょうどいい3GBプランにも「LINEギガフリー」がついているため、LINE通話やLINEビデオ通話が使い放題。LINEをメインに使う家庭なら容量を気にせず安心して利用できます。

プランも機能もシンプル。セット割がなくてもお得な料金で、子どものスマホ利用に最適です。

子どもにはまずLINEが使えれば十分。余計な機能なしで、まずは気軽に使わせたい」と考える家庭にはLINEMOがおすすめです。

公式サイトで最新キャンペーンをチェックする

比較TOPに戻る⇒

結論、迷ったらLINEMOを使ってみて

Y!mobileとLINEMOを親目線で比較してきました。

どちらにも強みがあり、子どものスマホの使い方や家庭の考え方によって向いているプランは変わります。

ただ、「どうしても決められない」という場合には、LINEMOを選んでみるのがおすすめです。

Y!mobileのセット割は魅力なんですが、個人的には「縛られたくない」。

一方でLINEMOは、セット割や家族割がなくても低価格でLINE使い放題。親や友達との連絡手段としてスマホを考えている家庭にLINEMOはぴったりです。

現在はお得なキャンペーンも実施中です。ぜひ公式サイトから申し込んで使ってみてください。

LINEMO キャンペーン情報

(この情報は2025年11月10日時点のものです)

◆11月の月替りキャンペーン「LINEMO BLACK FRIDAY 2025抽選キャンペーン」を開始しています。エントリーされた方の中から抽選で、「AQUOS wish4」または「OPPO A79 5G」のSIMフリースマホをプレゼント!

◆11月週替りキャンペーン第2弾「のりかえ対象!PayPay増額キャンペーン」もスタート!(申込期間:2025年11月16日(日)まで)

\LINE使い放題で子どもにおすすめ/

お得な期間になっています。ぜひチェックしてください。

最大12,000円相当のPayPayポイントプレゼントキャンペーンも一緒に使える!
Y!mobile キャンペーン情報

(この情報は2025年11月1日時点のものです)

◆話題の「iPhone 16e(128GB)」が超特価で登場!Y!mobile契約者限定、特別値引き中です。

\超!おトクな新プラン登場/

お得なキャンペーン期間中です。ぜひチェックしてください。

新キャンペーン「ワイモバ親子割」がスタート!
ABOUT ME
やや
やや
当サイトを運営している「やや」といいます。
●元携帯ショップ店員▶当サイト「ママホン」運営 ●FP資格保有 ●3児の母 ●格安SIM歴10年以上
「子どもにぴったりのSIM選び 」をテーマに、親目線での情報を発信中。格安SIMの比較、検証が好き。 私の体験が、少しでもお役に立てば嬉しいです。
ご質問やレビュー依頼はお気軽にお問い合わせください。
記事URLをコピーしました